私は、月に一回 木場公園近くでワークショップを開催しています。 詳しくはコチラ!! 本来の相原の業務とは関係なく、 私のプライベートな時間を使っての活動です。 なの…
5/14 は 東友会結成7周年記念市でした。
5/14は東友会結成7周年記念市でした! 今回の記念市はいつもより多くのお客様の来場がありました。 式典の様子 梱包競りの様子 5月はGWがある為、記…
「山村の限界集落」 と 「都内の材木業界」は似ている
西粟倉村に行って気付いた事。シリーズ まとめはコチラ 2、「山村の限界集落」 と 「都内の材木業界」は似ている どこが似ているって?? 少子高齢化からの人口減少 …
位置ゲー「イングレス」ってご存知ですか?
あなたはIngress(イングレス)というゲームをご存知ですか? 「Ingress」(イングレス)は、Googleが提供する、スマートフォン向けのゲームです。 スマホのGPS機能…
それぞれの立ち位置で「木」に対する考えが違う!
私が西粟倉村に行って気付いた事を 少しづつ書いていきます。 まとめはコチラのページです。 ↑のページにリンクを貼っていきます。 新しいカテゴリ まとめ も作成しました。 西粟倉村へ!シリーズは…
あなたの家の材料は何を使っていますか?実際に「白アリに食われた木」を見た事がありますか!?
家を建てる時、 「使う木なんかどうでもいい!」 そう、お思いの方はとても多いと思います。 そして、興味が無いがゆえに自分の家の材料に何が使われているか 知らない方も多いと思います。 &nbs…
我々の存在は家づくりにおける「ムリ・ムダ・ムラ」なのか!?
読売新聞の記事で タマホームの社長の特集が組まれていました。 注文住宅を相場の半額で提供しよう という試み。 高品質な住宅を提供するには、人件費と材料費を徹底的に削るしかない。 …
材木業界の人では無い一般の方に見てもらいたい「うみやまあひだ」というドキュメンタリー映画
先日、「うみやまあいひだ」という映画を見に行きました。 公式サイトはコチラ 伊勢神宮の式年遷宮をはじめ、各地の森の美しい映像と、音楽。 森と関わる賢人たちの想い。 その中で、私た…
初対面の人でも、一緒にプレイするだけで仲良くなっちゃう「魔法のようなスポーツ」を知っていますか?
初対面でも仲良くなっちゃう! 魔法のようなスポーツがあります!! 野球?サッカー? いえいえ、 KUBB(クッブ)です!! 4/18に木場公園にてKU…
4/16は木材会館で新入社員歓迎会でした。
4/16 東京木材問屋組合の新入社員歓迎会でした。 講話、DVD観賞、木材あてクイズを行いました。 材木業界の若い人が増えるのは、とても嬉しい事です! 私は青年クラ…
「自分の価値観の押しつけ」「人の意見の否定」は、何も生み出しません
あなたはブレインストーミングっていう言葉を知っていますか? ブレインストーミングとは、集団でアイデアを持ち寄り そこから、新たなアイデアを生み出す発想法の事です。 …
木を楽しむスポーツKUBB(クッブ)の大会に参加しました!
「佳子さまが入学された」で有名なICUで行われた ICUスプリングカップ・クッブ大会に参加しました。 年齢は私たちがいるチームが一番若かったのですが・・・ &nbs…
あなたの想像を超えるヴィンテージウッド!?
現在、東京ビッグサイトで行われている 日本ホビーショーでこんな物を見つけました! ヴィンテージウッド(古材)を使った手作りのフォトスタンド(額縁)です。  …
西粟倉村で学んだ事、気付いた事。
今回の西粟倉ツアーの中で 様々な事を学ぶ事が出来ました。 1、それぞれの立ち位置で「木」に対する考えが違う事 2、「山村の限界集落」 と 「都内の材木業界」は似ている 3、「村おこし」と私の目…