西粟倉ツアー二日目。
美作市にある宮本武蔵記念館のお風呂屋さんへ。

その後、鳥取県の智頭町へ向かいました。
智頭町では、自伐林家の赤堀さんに
色々なお話しをお伺いしました。
たっぷり光の入る立派な森

自然に倒れた木がそのままの形で養分に。

整備された立派な林道

凄いの一言

風でもまれた木。よく見ると表面に横ラインが見えます。

割って見るとこんな風になっています。

林道に通る風道や、枝打ちの技術で
風が与える木へのダメージを考えながら森を育てていきます。
下刈りはもちろんの事
こういった、森や木に関する技術や知識を持って育てられた
良い材が高値の付く原木として市場に出てくるのです。
原木市場で値段が跳ね上がる材はこうして育てられているんですね。
コメントを残す