市売問屋の日常

search
  • ホーム
  • 新木場相原について
  • あいはらの木
  • カホン
  • クッブ(KUBB)
  • お問合せ
menu
  • ホーム
  • 新木場相原について
  • あいはらの木
  • カホン
  • クッブ(KUBB)
  • お問合せ
キーワードで記事を検索

市売問屋の日常

東京木材市場内浜問屋 新木場相原のブログです。 木の太鼓「カホン」を中心に木の楽しさを発信しています!

カホンキットはコチラ

2019.12.06 あいはらの木 新木場相原

ネジが手に当たらないよう、カホンキットをバージョンアップ!

R1,12月より、ネットショップで販売しているカホンキット「想」のバージョンアップをいたしました! 細かいタッ…

続きを読む

2019.12.04 あいはらの木 新木場相原

第20回目のカホン作りワークショップを開催します!

20回目のカホン作りワークショップを開催いたします!! イベントページはコチラです 1/18(土) 1/19(…

続きを読む

2019.11.14 あいはらの木 新木場相原

クッブジャパンオープン2019に参加し、ベスト8!

令和元年11月2日に行われた、クッブジャパンオープンに参加しました! クッブブーム、確実に来てますよ! 今回も…

続きを読む

2019.11.13 材木についての考えた事 新木場相原

木材業界の川中が1日で丸わかり!青年社員講習会

令和元年10月23日 東京木材問屋組合が主催している青年社員講習会を行いました。 青年社員講習会とは 毎年10…

続きを読む

2019.11.12 あいはらの木 新木場相原

第18・19回のカホンづくりワークショップも無事に終了しました。

11/9 11/10に行ったカホンづくりワークショップも怪我もなく無事に終了しました! 毎回のことながら満員で…

続きを読む

2019.10.30 あいはらの木 新木場相原

10/27 港区立エコプラザにてカホンづくりワークショップを開催しました!

  10月27日(日)に港区立エコプラザにてカホンづくりワークショップを行いました! 当日は、怪我も…

続きを読む

2019.09.28 あいはらの木 新木場相原

第18回カホン作りワークショップを開催します!

18回目・19回目のカホン作りワークショップを開催いたします。 イベントページはコチラです 11/9(土) 1…

続きを読む

2019.09.25 材木 新木場相原

市売問屋からみる木材業界の不都合な真実

9/19に森未来さんで行われた「森の未来会議」でゲストスピーカーとしてお話しさせていただきました。 &nbsp…

続きを読む

2019.09.24 あいはらの木 新木場相原

10/27 港区立エコプラザにてカホンづくりワークショップを行います

10/27 港区立エコプラザにてミドルサイズのカホンづくりワークショップを行います。 エコプラザでのカホンづく…

続きを読む

2019.08.31 あいはらの木 新木場相原

【8/30~9/16 期間限定!】カホンキットが5%OFF

私が運営しているネットショップBASEが80万ショップを突破した記念として、5%OFFのクーポンがプレゼントさ…

続きを読む

2019.08.29 材木についての考えた事 新木場相原

木材問屋にいて感じた木材業界のこと

この記事は私が木材業界について思ったこと考えた事をまとめたものです。きっかけは自分の考えや思いを今一度整理した…

続きを読む

2019.08.23 あいはらの木 新木場相原

8/14 子ども未来館での木で作るパズル「知恵の板」講座を行いました!

8/14 に江戸川区の施設 子ども未来館で行われた 木で作るパズル「知恵の板」の講座を行いました。 &nbsp…

続きを読む

2019.08.08 あいはらの木 新木場相原

「新木場相原」「あいはらの木」夏季休暇について

東京木材市場内 新木場相原 と あいはらの木は8/10~8/18までの間、夏季休暇をいただきます。 あいはらの…

続きを読む

2019.07.24 あいはらの木 新木場相原

8/4 東京メトロ 妙典駅greenerさんで、ミニカホン作りのワークショップを行います!

8/4東京メトロ 妙典駅にあるgreenerさんで、ミニカホン作りのワークショップを行います! ↓イベント詳細…

続きを読む
  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 38
  • >

カホンの作り方を全公開しています。

オリジナルカホンキット 想

このブログ内で検索

プロフィール



名前:土橋善裕(どばしよしひろ)

30歳を機に本屋から転職し材木業界へ 新木場を全て歩いて調査し現在の業界の危機的状況を身をもって感じる。

木材問屋で働きながら様々な木が手に入る強みを活かし、「木を楽しむ」をコンセプトに木の楽器「カホン」木のスポーツ「KUBB」(クッブ)などを中心に木の楽しさを伝えるワークショップ等を行っています。

目標はこの新木場を木の楽しさいっぱいのテーマパークに!
「木の街 新木場」 にする事!

人気の記事

  • 自作カホンで失敗したくない! 失敗しないカホンの作り方を紹介! 51790
  • 自作カホン 色々あるよ!響き弦の種類と打面への当て方! カホンに関する考察⑥ 30273
  • 自作カホン 打面はどんなものを使えばいいの? カホンに関する考察④ 6707
  • 自作カホン なぜ「シナ共芯合板」にこだわるのか?の理由 自作カホンに関する考察 6103
  • 自作カホン 打面をどうやって固定する?打面の浮きってどうなの? カホンに関する考察⑦ 6054
  • 自作カホン サウンドホールの大きさ、位置ってどうすればいいの?  カホンに関する考察⑤ 5285
  • 自作カホン 書いてきた記事まとめ カホンに関する考察 4540
  • 自作カホン 箱の材料は何を使えばいいの?  カホンに関する考察③ 3663
  • 自作カホン 打面の塗装の種類を変えた結果がコレ! 自作カホンに関する考察 3178
  • 「これで材が売れる!?」材木業界で使える差異性9つ 2887

カテゴリー

  • あいはらの木
  • カホン
  • クッブ(KUBB)
  • まとめ
  • ワークショップ(木工教室)
  • 新木場
  • 日常
  • 材木
  • 材木についての考えた事
  • 東京木材市場
  • 業界について考えた事
  • 燻製
  • 相原について考えた事
  • 積み木プロジェクト
  • 考察

あいはらの木 カホン紹介


@aiharacajon

スポンサードリンク




©Copyright2019 市売問屋の日常.All Rights Reserved.