東京中央木材市場の酒々井インター富里市場 オープン記念市に行ってきました。
令和5年2月4日に行われた東京中央木材市場の酒々井インター富里市場 オープン記念市に行ってきました。 東京中央木材市場は、それまで浦安の東京ディズニーリゾートのお隣にありました。 令和5年の1月より、酒々井インター富里市…
令和5年2月4日に行われた東京中央木材市場の酒々井インター富里市場 オープン記念市に行ってきました。 東京中央木材市場は、それまで浦安の東京ディズニーリゾートのお隣にありました。 令和5年の1月より、酒々井インター富里市…
和歌山県にある山長商店さんに行ってきました。 山長商店さんは、グループ会社の山長林業から紀州材の伐採 製材・プレカット加工までを一貫して行っています。 ↓山長商店さんのウェブサイトはコチラ↓ (株)山長商店 とても綺麗な…
令和4年 2/23 株式会社 森未来の東京中央木材市場 木材の展示即売会「eTREEリアルマーケット」に参加してきました。 今回のイベント概要 普段立ち入ることのできない会場には、長期滞留された乾燥木材の神代ケヤキや屋久…
大型パネルに興味のある方が入会している会「みんなの会」にて 21年12月21日に行われた大型パネルで建てられた家の完成見学会に行ってきました。 建て始めてから上棟まであっという間! 断熱材や防水シートはもちろん、サッシな…
R3.11/16に群馬県の沼田にあるテクノエフアンドシー株式会社へ、株式会社ウッドステーションの大型パネル工場の見学をさせて頂きました。 ウッドステーションの塩地社長、ありがとうございます! ハウスメーカーの工場を見学さ…
10/26~10/28に開催されたJASセミナーのレポートです。 セミナーの様子を3分に まとめて動画にしました。是非ご覧くださいませ。 なお、ご参加いただいた方にはセミナー参加特典として事前に取材した見学場所の説明動画…
木や木材について学びたいけど、なかなか機会がない。 木を使った建築をしたいけど、まず何をどうやって勉強していいのか分からない。 実際に木材という素材を設計に組み込んでみたい。 そんな建築士さん、建築を学んで…
林業をしている人から木の家を建てる人まで、木材業界の川上から川下までセミナーしたり、懇親会をしたりで繋がりを作ろうとしたり。モクコレなんかのイベントも含め普及、啓発、販売と色々と頑張って活動をされている方が私の周りにはた…
2020年10月13~15日の3日間 全国木材市売買方組合主催のJAS構造材木材利用拡大普及啓発インターンシップセミナーが開催されました。 このセミナーでは、「木造建築設計におけるJAS製材の使い方と調達」…
令和2年 10月13日~15日の3日間 全国木材市売買方組合連合会主催のJAS構造材等利用拡大普及啓発インターンシップセミナーが行われます。 私もちょっとだけお手伝いさせていただける事になりそうです。 セミナーの内容は、…
3月に入ってからというもの、ワイドショーでは毎日のように新型コロナウイルスの話題ばかり。 マスクや消毒液は売ってないし、様々なイベントは中止に追いやられるし、小中高校は休校に。テレワーク出来る業種の人はテレワークに移行し…
平井の本棚で開催された「森はワンダーランドではなかった?『絶望の林業』に至ったワケ」に参加しました。 参加動機は、今回のゲストである田中敦夫さんにどうしても会ってお話を聞いてみたかったから。 今回の記事はこのイベントのレ…
R2、2月8日に新木場の木材会館で行われた第7回木育サミットに参加しました。 木育サミットとは、木に親しみ、木を活かし、木と共に生きていく「木育」の活動を多くの方に知っていただくためのサミットです。 今回は木材の消費地と…
令和元年10月23日 東京木材問屋組合が主催している青年社員講習会を行いました。 青年社員講習会とは 毎年10月に行っている、青年社員講習会は1日バスで新木場近辺の木材業者を見学し、業界について自分の目で実際に見て学ぶこ…