KUBBの全国大会 KUBB ジャパン オープンに参加していきました。 がっつり選手のつもりで行ったのですが、クッブ普及指導員として運営側で 体験コーナーの係としての参加となりました。 初めて…
11/6 第6回 カホン作りワークショップも無事に終了いたしました。
11/6 第6回目となるカホン作りワークショップを行いました。 今回も怪我無く無事に終了いたしました。 ご参加頂きました皆様、誠にありがとうございました!! ご参加頂いた皆さん…
両打面のカホンキット、販売を開始しました!!
第一回目のカホン作りワークショップの時から言われていたものがやっと出来ました。 見ていただいた通り、側面にサウンドホールが空いており両面とも打面となっております。 誰も持っていない、個性的なカホンを自作してみてはいかがで…
10/19 東京木材問屋協同組合主催の青年社員講習会でした。
東京木材問屋協同組合主催の青年社員講習会を行いました。 青年社員講習会は木材業界の若手の為に企画された勉強会で 木材会館、銘木、埠頭、市場、乾燥加工、合板についてなどについて1日で知ることがで…
BBQイベントで 大盛り上がりです!木のスポーツKUBB
江戸川区で行っている えどがわ起業家ゼミナールの卒業生の会 えどがわ起彪会が主催のBBQイベントでKUBBを行いました。 やはり老若男女問わず楽しめるスポーツですね…
10/15 中島工務店さんにて勉強会を行いました。
新木場駅前の新木場一丁目にあるモデルハウス TOKYO STYLE で行われた 中島工務店さんの中島創造さんによるセミナーに参加しました。 形としては、東京木材市場の買方組合若手の会 「東友会」の勉強会です…
国産杉を使った燻製器を作ってみました!!!
先日の 10/8に行った木の日のイベント そこで燻製を頂いたのですが、この燻製があまりにおいしかったので 自分の店にある材料 杉の板材を使って燻製器を作ってみました。 燻製には熱燻、温燻、冷燻と大きく分けて…
10/6は東京木材市場 全国優良木材展示会 都木連共催展示会でした。

10/6 東京木材市場にて 全国優良木材展示会 都木連共催展示会でした。 記念市の様子 前日の審査の様子 記念市の前日に審査が行われ、それぞれの点数に応じた賞が出展された各製材所へ贈られました…
10/8 は 木の日! 木の街 新木場に感謝の気持ちを込めて水面のゴミ拾いを行いました!
10/8 は 木の日! 数字の 10 「十」と 8 「八」を くっつけて 「木」 というところから 「木の日」というものが始まったそうです。 私どもが働いている 「木の街」 新木場に感謝の気持…
H.28 11/6(日) カホン作りワークショップ開催のお知らせ!!
お知らせ11/6のカホン作りワークショップお陰様で満席となりました!!! (次回開催は未定です 定員に達したので現在キャンセル待ちとなっておりますご了承くださいませ) http://www.kokuchpro.com/e…
ミニカホンキットを作っていただきました!
先日、ミニカホンキットをお買い上げいただきましたお客様から完成した写真をいただきました! 嬉しい!!! スナッピータイプで打面はブビンガです。 表面 裏面 水性ニス…
事務所の天井を白く塗りました。
事務所の天井をペンキで白く塗りました。 画像の奥が元の天井の色です。 右上が一回塗り、左上が二度塗りしたものです。 天井が黒っぽいのは たばこのヤニ です。 昔この部屋を使っていた人たちが全員たばこを吸う人…
無印良品 有楽町 「Open MUJI 有楽町」 に出させていただきました!!!
9/17~9/19に行われた 無印良品 有楽町 「Open MUJI 有楽町」 にださせていただきました。 この三連休、天気は微妙でしたが 準備から撤収まで全部含…
無印良品 有楽町 「Open MUJI 有楽町」 に出させていただきます!
9/17 ~ 9/18 シルバーウィーク に 東京都千代田区丸の内2丁目 丸の内仲通りで行われる 無印良品 有楽町 「Open MUJI 有楽町」 に出させていただけることになりました! リンクはこちら ←…