あけましておめでとうございます! 本年も 市売問屋 新木場相原 と あいはらの木 をよろしくお願いいたします。 本当は、昨日ブログを書こうと考えていたのですが、色々あって今日になってしまいました。 &nbs…
本年もありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
新木場相原と、あいはらの木の営業は本日が本年最後となります。 来年は1/5からの営業となります。 ブログもこれが本年最後の更新となります。 読んでいただいて誠にありがとうございました。 来年も…
ディアウォールで部屋に天井まで使える棚を作りました!
先日のブログの続きになるのですが、 リビングにこんなものを作ってみました。 そう、棚です。 使った部材は ・集成材の板4枚 ・2×4材 2本 ・ディアウォール ホワイト(今回は壁…
木だからできる!手間なしDIYで日々の暮らしに少しのハッピーを!
「木」で日々の暮らしに少しだけ うれしい と たのしい というハッピーな感情が追加される。 私はそんなことに幸せを感じています。 キッチンに対する不満から生まれた超…
年賀状の作成を任されて困った!!そんな時はコレ!!
自分の物以外の年賀状を作るのはとても面倒くさい 「会社や家族の為の年賀状を作るのがめんどくさい」 FC2で材木ブログをやっていた時にそんなネタを上げた事がありました。 これがなかなかヒット数が大き…
「国産材を使った ミニカホンキット」数量限定で販売しています!
国産材を使ったミニカホンキットとは 9/17~19 に行われたOPNE MUJI 有楽町 という無印良品さんとスギダラケ倶楽部さんのコラボイベント そこで出させていただいたカホンキットが、国産材を使ったミニカホンキットで…
新木場 鹿騒動を開催しました!!

木の街「新木場」 貯木場や製材所から漂う木の香りが、2001年に環境省のかおり風景100選に選ばれた。が、今では物流業者と倉庫とリサイクル業者の街に成り代わってしまい「木の街」感はなくなっています。 一方で…
楽しくて美味しい!? カホン型燻製器が完成しました!!
カホン型の燻製器試作型が完成しました!! それがコチラ!!↓↓ 背面はコチラ サウンドホールは!?!?下の方に少し空いています!(最終的に上部にも一ヶ所穴を開けました) 中はこんな感じ! …
国産材を使ったミニカホンキットを置かせていただけることになりました!!
OPEN MUJI 有楽町 の無印良品さんのイベントで出展していた 国産材を使った ミニカホンキットを店舗に置かせていただけることになりました。 お店は江戸川区にある「水色のうさぎ」というハンドメイドの古本…
KUBB ジャパン オープンに参加しました。
KUBBの全国大会 KUBB ジャパン オープンに参加していきました。 がっつり選手のつもりで行ったのですが、クッブ普及指導員として運営側で 体験コーナーの係としての参加となりました。 初めて…
11/6 第6回 カホン作りワークショップも無事に終了いたしました。
11/6 第6回目となるカホン作りワークショップを行いました。 今回も怪我無く無事に終了いたしました。 ご参加頂きました皆様、誠にありがとうございました!! ご参加頂いた皆さん…
両打面のカホンキット、販売を開始しました!!
第一回目のカホン作りワークショップの時から言われていたものがやっと出来ました。 見ていただいた通り、側面にサウンドホールが空いており両面とも打面となっております。 誰も持っていない、個性的なカホンを自作してみてはいかがで…
10/19 東京木材問屋協同組合主催の青年社員講習会でした。
東京木材問屋協同組合主催の青年社員講習会を行いました。 青年社員講習会は木材業界の若手の為に企画された勉強会で 木材会館、銘木、埠頭、市場、乾燥加工、合板についてなどについて1日で知ることがで…
BBQイベントで 大盛り上がりです!木のスポーツKUBB
江戸川区で行っている えどがわ起業家ゼミナールの卒業生の会 えどがわ起彪会が主催のBBQイベントでKUBBを行いました。 やはり老若男女問わず楽しめるスポーツですね…