ここ最近、市場の中をご案内することが多くなってきました。 案内とはいっても、市場には「木」しかないので「木」に関する話をするわけなんですけれど 説明したことについて、忘れないように書いておくことにします。 …
なんでもアリになると材料の価値が下がる。
何度か、 私の立ち位置(問屋)で材の価値を下げているのでは? というブログを書きました。 なぜ、材の価値を下げているのか その本質がわかりかけてきました。 それは、…
新ドメインでのウェブサイト鋭意製作中です!!
ただ今、あいはらの木のウェブサイトを作り直しています。 ドメインもshinkibaaihara.com の後ろに /aiharanoki としていたのですが、 完成後は aiharanoki.com として…
今やるべきことは、「楽しそうな船」づくり!!
昨日は初市でした。 その記事はまた後日に書かせていただければと思います。 それはさておき、 readyforさんのオウンドメディア Readyfor STORYに掲載されました!…
楽しい事の積み重ねで業界を元気にする!
さぁ今週から本格始動です!!あいはらの木のカホンキット、KUBBセットも ご注文を頂いていた分の発送を開始しました! ご注文が早かった方はヤマト便で明日着となります!! それはさておき、今日の…
今年は飛躍の一年に!!!!
あけましておめでとうございます! 本年も 市売問屋 新木場相原 と あいはらの木 をよろしくお願いいたします。 本当は、昨日ブログを書こうと考えていたのですが、色々あって今日になってしまいました。 &nbs…
本年もありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
新木場相原と、あいはらの木の営業は本日が本年最後となります。 来年は1/5からの営業となります。 ブログもこれが本年最後の更新となります。 読んでいただいて誠にありがとうございました。 来年も…
ディアウォールで部屋に天井まで使える棚を作りました!
先日のブログの続きになるのですが、 リビングにこんなものを作ってみました。 そう、棚です。 使った部材は ・集成材の板4枚 ・2×4材 2本 ・ディアウォール ホワイト(今回は壁…
木だからできる!手間なしDIYで日々の暮らしに少しのハッピーを!
「木」で日々の暮らしに少しだけ うれしい と たのしい というハッピーな感情が追加される。 私はそんなことに幸せを感じています。 キッチンに対する不満から生まれた超…
年賀状の作成を任されて困った!!そんな時はコレ!!
自分の物以外の年賀状を作るのはとても面倒くさい 「会社や家族の為の年賀状を作るのがめんどくさい」 FC2で材木ブログをやっていた時にそんなネタを上げた事がありました。 これがなかなかヒット数が大き…
「国産材を使った ミニカホンキット」数量限定で販売しています!
国産材を使ったミニカホンキットとは 9/17~19 に行われたOPNE MUJI 有楽町 という無印良品さんとスギダラケ倶楽部さんのコラボイベント そこで出させていただいたカホンキットが、国産材を使ったミニカホンキットで…
新木場 鹿騒動を開催しました!!

木の街「新木場」 貯木場や製材所から漂う木の香りが、2001年に環境省のかおり風景100選に選ばれた。が、今では物流業者と倉庫とリサイクル業者の街に成り代わってしまい「木の街」感はなくなっています。 一方で…
楽しくて美味しい!? カホン型燻製器が完成しました!!
カホン型の燻製器試作型が完成しました!! それがコチラ!!↓↓ 背面はコチラ サウンドホールは!?!?下の方に少し空いています!(最終的に上部にも一ヶ所穴を開けました) 中はこんな感じ! …
国産材を使ったミニカホンキットを置かせていただけることになりました!!
OPEN MUJI 有楽町 の無印良品さんのイベントで出展していた 国産材を使った ミニカホンキットを店舗に置かせていただけることになりました。 お店は江戸川区にある「水色のうさぎ」というハンドメイドの古本…