またまた、タウン誌深川さんに掲載されました。 5・6月の236号です! 30ページの路地裏かわら版のコーナーです。 新木場の仲間たちと行っているUMI…
カホンの塗装について&天板の滑り止め加工について カホンに関する考察
◆カホンの塗装の仕方をまとめました! 最近、カホンの塗装に関するお問い合わせを沢山いただきますので こちらに書いておこうと思います。 塗装についての考察をブログに書いたことがありますが、 問題は具体的にどん…
カホンキット「想」のレンタルを開始いたしました!
カホンキット「想」のレンタルを開始しました! ■ ちょっとイベントで使いたい! 試しに叩いてみたい! そんなあなたにオススメのカホンレンタルです。 2種類の響き弦をご用意いたしま…
第4回ICUスプリングカップ・クッブ大会に参加しました!
第4回ICUスプリングカップ・クッブ大会に参加してきました! 私の作ったセットもコートになってました! 表彰式の様子です。お楽しみジャンケン大会もありました! 今回…
製品化にラストスパート!?美味しい物作ってます!
カホン型燻製器キットの製品化に向けて 日々実験の毎日です。 食材、時間、燻製方法等 実際にキットとして売り出す際に特典として その情報も一緒に付けられるようにと考えております。 …
DIY女子部さんにお越しいただきました!
DIY女子部さんの新木場ツアー第二弾で またまた東京木材市場にご来場されました! 東京木材市場の菊地部長が新木場と東京木材市場の説明を 私が林場の説明を行いました。…
株式会社タノスポさんの 春キャンプのクラフトを行いました!
タノスポさんが主催しているイベントの 二日目おみやげ作りコーナーを担当させていただいております! 今回は「木の宝箱」を作ってもらいました! 写真はタノスポさんのブロ…
和光市 大島公園 センダンの木 ワクワクフェスティバル 開催しました!
3月25日 埼玉県 和光市にある大島公園で センダンの木 ワクワクフェスティバル を開催いたしました。 センダンの木 ワクワクフェスティバルとは 3/25に1本の木が伐採されました。 その木…
新木場 UMIDOKOプロジェクト 花見を行いました!
新木場に木のある風景を取り戻す。 新木場を盛り上げるプロジェクトの一つ 新木場UMIDOKOプロジェクトの花見イベントが開催されました。 新木場UMIDOKOプロジェクトとは 新木場に木にある…
同行展示即売会を行いました。
さて、すっかりブログ投稿が止まっておりました。 書きたい出来事はいっぱいあるので、少しづつ更新していきます。 3/18 東京木材市場にて 同行展示即売会が行われまし…
3/25 雨天時は3/26 センダンの木フェスティバルのお知らせ!
和光市にある大島公園にて 3/25(雨天時は3/26) センダンの木わくわくフェスティバルを開催いたします! 和光市 周辺にお住いの親子向けのイベントです! 普段体…
3/19 2回目のカホン作りワークショップも無事に終了いたしました!!!
第二回目のワークショップも怪我なく無事に終了いたしました!!! 皆さま、思い思いのカホンを作られました!!!! 次回の開催は6月か7月を予定しております。 &nbs…
第7回 カホン作りワークショップも無事に終了いたしました!
3/12に行われた 第7回カホン作りのワークショップ1回目も無事に終了いたしました!! ノコギリやノミ、電動工具等などを使いながら自分だけの音のカホンを作り上げてもらえました! …
木材・合板博物館の木工教室のお手伝いに参加させていただきました!
3/4に行われた 木材・合板博物館の木工教室のお手伝いに参加させていただきました。 木材・合板博物館では年間を通して、色々な木工イベントが行われています。 &nbs…