11/4に昭和記念公園で開催された KUBBジャパンオープン2017に参加しました! 今年は30チーム以上の参加があり、参加人数は増加し続けています! 今年は私も、念願かなってチ…
11/5 第10回カホン作りワークショップも無事に終了いたしました!
第10回目となるカホン作りワークショップも無事に終了いたしました! 今回は、集合写真を撮り忘れてしまいました・・・ 皆さん、思い思いのカホンが出来上がったと思います! 長時間のワ…
日刊木材新聞さんと渋谷ヒカリエのSHIBUYA WANDERING CRAFT 2017 ECO レポートページに紹介されました!
本日付けの日刊木材新聞さんに掲載されました!! SHIBUYA WANDERING CRAFT 2017 ECO のページに掲載されました!!! 期間中、遊びに来てい…
第10回 カホン作りワークショップのお知らせ!!
お陰様で残席 2 となりました! 満席になり次第キャンセル待ちとなります。ご了承くださいませ! 誰でも簡単!手ぶらでOK! あなただけのオリジナルカホンが作れる 第10回カホン作りワークショップのお知らせ…
新木場UMIDOKOプロジェクト本格始動
10/8 十と八で木の日 新木場の貯木場の水面を活かすプロジェクト 新木場UMIDOKOプロジェクトが本格始動しました。 私もその運営の一人です。 今までは、新木…
10/14 松屋銀座さんでミニカホンづくりのワークショップを行います。
10/14 松屋銀座さんでミニカホンづくりのワークショップを行うこととなりました。 作って楽しい、叩いて楽しい「ミニカホン」づくり カホン(cajon)は南米ペルー発祥の打楽器で…
トイレトレーニングにピッタリの物を作ってみました。
私の長女のトイレトレーニングの為にこんなものを作ってみました。 余っていたメルクシパインの集成材の端材を加工しました。 きっかけは2つあって、 一つ目が、オムツ外れによる呼び出し。 子どもは不…
9/7は問屋組合結成55周年の記念市でした。
3月 6月 9月の記念市は3大記念市と呼ばれ 東京木材市場内では 大きな記念市 として位置づけられています。 9/7は問屋組合結成55周年の記念市でした。 式典の様子  …
SHIBUYA WANDERING CRAFT 2017 エコアドベンチャー展が終了いたしました。
http://www.hikarie8.com/wandering-craft2017/ イベントは大盛況のもと終了いたしました。 写真を見ていただければわかる通り、かなり力を入れてやっていましたね。 私の…
SHIBUYA WANDERING CRAFT 2017 エコアドベンチャー展はあと二日です。
エコアドベンチャー展の展示4日目、 フォトジャーナリスト佐藤慧さんに素敵な写真を撮っていただきました! (c) Kei Sato 素敵な写真ばかり!! やはりプロが撮ると臨場感と…
SHIBUYA WANDERING CRAFT 2017 エコアドベンチャー展に出展しています。
8/23~8/29の間 渋谷ヒカリエさんで行われている SHIBUYA WANDERING CRAFT 2017 エコアドベンチャー展に出展しています。 沢山の方に見ていただける…
「新木場相原」と「あいはらの木」 夏季休暇について
東京木材市場内 浜問屋 新木場相原と あいはらの木は明日 8/11 ~ 8/16 まで夏季休暇となります。 あいはらの木にて販売中のカホンキットとKUBBセットにつきましては 17日より順次出荷させていただ…
8/3はJAS材の記念市でした。
8/3は東京木材市場でJAS材の記念市でした。 この世の全ての木を使う案件がJAS指定になれば、否が応でも普及していくんでしょうが・・・ 難しいでしょうね。 そのぐらいJAS材の…
渋谷ヒカリエでの「エコアドベンチャー展」に出展させていただきます!
渋谷ヒカリエさんで行われる エコアドベンチャー展 マーケット後期(8/18~8/29) に「あいはらの木」も出展させていただけることになりました!!! 会 期 2017年8月18…