◆嫌な音してませんか? ワイヤータイプのカホンを自作された方で 「なんだかバズ音がギンギンビョンビョン(バズ音ではなく嫌な金属音)になって 気持ち悪いんだけど、何とかならない?」 「ワイヤーの音がかすかにしかなら…
ワイヤータイプカホンの嫌な音を何とかしたい! カホンに関する考察⑩

◆嫌な音してませんか? ワイヤータイプのカホンを自作された方で 「なんだかバズ音がギンギンビョンビョン(バズ音ではなく嫌な金属音)になって 気持ち悪いんだけど、何とかならない?」 「ワイヤーの音がかすかにしかなら…
昨年、ネットショップ経由でカホンキットをお買い求めいただきました方に アンケートのお願いをしました。 一緒に組みあがったカホンの写真も送っていただいたのですが、 皆様、様々なカス…
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 先日の多摩産材活用フェアの様子がPUPURUさんのブログに掲載されました。 【ププルVR機材提供】森林フェアでGear…
新木場相原は 12/29~1/4 1/6~1/8 お休みをいただきます。 あいはらの木は 12/29~1/8までお休みをいただきます。 休み期間中にご注文いただきましたカホンキット および、K…
12/20に新木場に新しくできたおしゃれスポットCASICAで行われた 「新木場を面白がる会」に参加しました。 主催はオモシロガリスト(〇〇を面白がる会主催)の唐品 知浩さんです。 今回は新木場がテーマでし…
12/12・13 多摩産材活用フェアに出展しました。 私の担当したモニター動画とVR体験も多くの方に見ていただけました。 今回のイベント出展に際して私が思ったことは 「何のために」それをするの…
12/12~12/13 多摩産材利用拡大フェアが 新宿のNSビルで行われます。 そのフェアで使う動画を作りました。 多摩産材の伐採から製品になって使われるまでを紹介しています。 …
最近、SNSを見ていると流れてくる 画面サイズ1:1の動画があります。 ライフハック系の物が多いですね。 これはスクエア動画と呼ばれており、 YouTubeなどで長めの動画を見てもらうという手…
360度のカメラを使って市場を撮影してみました。 二つの動画をくっつけました。 普段はこんなところで働いております。 今回は リコーのTHETA S というカメラを使ったのですが、 動画を撮る…
カホンキット、販売台数350台突破キャンペーン (正確にはもうちょっと多いです) インターネットECサイト BASEさんでカホンキットをお買い求めいただいたお客様を対象に アンケートにお答えい…
10/18は青年社員講習会でした。 青年社員講習会は東京木材問屋協同組合さんが主催となって開催されているイベントで、 一日バスで新木場周辺を見学し、川上から川下まで木の流通を知ることができます…
11/4に昭和記念公園で開催された KUBBジャパンオープン2017に参加しました! 今年は30チーム以上の参加があり、参加人数は増加し続けています! 今年は私も、念願かなってチ…
第10回目となるカホン作りワークショップも無事に終了いたしました! 今回は、集合写真を撮り忘れてしまいました・・・ 皆さん、思い思いのカホンが出来上がったと思います! 長時間のワ…
本日付けの日刊木材新聞さんに掲載されました!! SHIBUYA WANDERING CRAFT 2017 ECO のページに掲載されました!!! 期間中、遊びに来てい…