4/30に松屋銀座さんで行われたデザイナーズチェア作りのワークショップも無事に終了しました! 木についてのお話し デザイナーズチェアの作成 松屋銀座さんのスタッフと新木場座のメンバーにも手伝っ…
4/30 松屋銀座さんにてデザイナーズチェア作りのワークショップを行います!

4/30 松屋銀座さんにて小学生、中学生の親子を対象とした デザイナーズチェア作りのワークショップを行います。 上の写真は当日作成するデザイナーズチェアです。 このデザイナーズチェア作りのワークショップは、港区の木工教室…
おがくず処理で困っている人を募集しています!
ただ今、おかくず処理で困っている人を募集しています!! もし、おがくずの処理にお金をかけているようであれば、それが逆にお金に変わるかもしれません。 そのおがくずを処理するために時間をかけているようであれば、…
「カホンキット想」と「はじめてのカホンキット」 価格改定の件

◆カホンキット価格改定いたします。 原材料費の高騰 と 運送代の値上げに伴いまして、 大変心苦しいのですが、 この度、あいはらの木で販売しております、カホンキット2種類の価格を 2018年5月より改定させていただくことと…
スマホでも見やすく! WPのテーマを変更しました!

◆スマホでも見やすく! こっそりワードプレスのテーマを変更しました! 理由としては、アクセスを解析した結果モバイル端末からのアクセスが半分以上だったからです。 あと、以前のテーマはデスクトップやノートパソコンの画面で…
㈱タノスポさんのはるキャンプ クラフトを行いました!
30.3/26 ㈱タノスポさんのはるキャンプにて 木のキーホルダー&ネックレスづくり のクラフトを行いました! 5種類のヤスリを順番使って、木を削って、思い思いのデザインで素敵なお土産が出来上…
第11回 カホン作りワークショップも無事に終了しました!
第11回目となるカホン作りワークショップも怪我なく無事に終了しました! ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました! そしてキャンセル待ちでご参加いただけなかった方には大変申し訳ございませんでした。  …
打面に穴を開けるとどうなる!? 打面サウンドホールカホンを作った カホンに関する考察⑪
みなさんこんにちは。 相変わらず、今日もカホンを作っています。土橋です。 さて、今日は打面に穴(サウンドホール)を開けたカホンを作ってみました。 トップ材はヒノキの突板合板3㎜です。 ◆何故これを作ったのか…
天王洲アイルでのイベントも無事に終了しました!
3/11に行われた天王洲アイルのイベントも無事に終了しました! 多くの子供たちに楽しんでいただけました! さて、次回は3/25のカホン作りワークショップです。 こちらは、すでに予約でいっぱいになっております…
3/11 天王洲アイルでワークショップします!

3/10~3/11 天王洲アイル キャナルイーストで行われる TERRA×ARTというイベント内で、3/11だけではありますが、 杉のシェイカー作りのワークショップを行うこととなりました。 日時 3/11 11:00~1…
2/11 新木場UMIDOKO「木の音」開催しました。
新木場の水面を活かす 新木場UMIDOKOプロジェクト 2/11~18まで「木の音」とイベントを行っております。 2/11はそのオープニングイベントを行いました。 いかだ体験やステージ、燻製な…
東京人さんに掲載されました!
30/2/3 情報誌「東京人」さんに掲載されました! 掲載内容は新木場の水面を活かすプロジェクト 新木場UMIDOKOプロジェクトです。 全国の本屋さんで陳列されて…
モクコレ2018に出展しました!
1/30,31に東京ビッグサイトで開催されたモクコレ2018に出展しました! ブースは東京都森林組合さん、クネット東東京さん、細田木材工業さんと 東京木材市場 買方組合 東友会の…
11回カホン作りワークショップは満員となりました!
第11回目となります、カホン作りワークショップは お陰様で満員となりました!まことにありがとうございます。 ワークショップのご案内 また、このワークショップで使っているカホンキット想もここ数日…