どこでも気軽に叩けちゃう! ミニカホンキットの販売を開始しました!! サイズ比較はこんな感じ 一番右の物がミニサイズ、真ん中が普通サイズです。 選べる響き弦は2種類 ワイヤータイ…
カホン作りワークショップの出張も考えています。
3ヶ月に1度行っているカホン作りワークショップですが、 出張ワークショップのサービスも考えています。 東京に来られない方もいらっしゃると思うので 日程さえ合わせられれば行けると考…
出来ない言い訳を考えるプロフェッショナル
自分で言うのもなんですが、 私は「出来ない、やらない言い訳を考えるプロ」です。 出来ない、やらない言い訳は100も200も出てきます。 結局何が原因かというと「めんどうくさい」という感情でした…
マイネルのカホンキットと カホンキット想-OMOI-の違い とは
カホンキットを販売するにあたって、他のカホンキットがどんなものなのか?を知るために アマゾンでこちらを購入しました。 マイネルさんのカホンキットです。 簡単にスペックの違いを書い…
えどがわ起業家ゼミナールの発表会で思い出したこと。
最近、このブログの更新もまばらになってしまっています。 ネタがないわけではないのですが・・・ 時間を見て書いていきます! えどがわ起業家ゼミナールとは 江戸川区が開催している起業家になるための…
3/3は市場開設65周年記念市でした。
3/3は市場開設65周年記念市でした。 梱包売りの様子 ご来場特典のジャガイモ詰め放題の様子 このブログを書き始めた当初は 楽しい情報発信をして買方さんに何とかして…
カホンキット「想-OMOI-」を販売開始しました。
あいはらの木 オリジナルカホンキット 「想-OMOI-」 あなたが想うあなたを想うカホンを作れるカホンキットです。だれが作っても同じ音になる大量生産品カホンキットとは違い、同じカホンは完成しません。 &n…
第4回 カホン作りワークショップを行いました!
H28、2、28 木の街 新木場にある 材木屋さん 榎戸材木店さんにて第4回カホン作りワークショップを行いました! 皆様、とても作業が早く丁寧でした! そのおかげもあって、 いつ…
【残席1】ついに明後日開催!第四回カホン作りワークショップ と カホンキット仕様変更
ついに明後日!!!! 第4回目となるカホン作りワークショップが開催されます!! 場所は江東区 新木場にある榎戸材木店さんです。 http://www.kokuchpro.com/event/aiharano…
国産材を使ったオリジナルKUBBセットの販売を開始しました!
木を楽しむ あいはらの木から 国産材を使った オリジナルKUBBセットの販売を開始しました! クッブ ヒノキ 無垢 乾燥材 キング 杉 無垢 乾燥材 カストピンナ タモ集成材 コーナーピンナ…
港区、木工教室のお手伝いへ行ってきました。
1/30に港区の木工教室のお手伝いに行ってきました。 毎年恒例のデザイナーズチェアを作ろう です。 鉋を使ったお箸づくりと丸太切りも楽しんでもらえました。
2/4は初午市でした。
2/28カホン作りワークショップは残り3席となりました。 お申し込みはこちらからどうぞ http://www.kokuchpro.com/event/aiharanokicajon4/ 2/4…
第4回 カホン作りワークショップのお知らせ!!
誰でも簡単!手ぶらでOK! あなただけのオリジナルカホンが作れる 第4回カホン作りワークショップのお知らせです!! イベントページとお申込みはコチラ http://www.kokuchpro.com/eve…
共芯バーチ合板のカホンも作ってみます。
シナ共芯合板と並んで よく、良いカホンに使われている材料 バーチ(かば) この材料をカホンキットのラインナップに入れる予定です。 シナ共芯合板と同じく、ラワン材を芯材につかっておらず、すべてバ…