ミニカホンキットも販売を開始しました。

  どこでも気軽に叩けちゃう! ミニカホンキットの販売を開始しました!!   サイズ比較はこんな感じ 一番右の物がミニサイズ、真ん中が普通サイズです。   選べる響き弦は2種類 ワイヤータイ…

出来ない言い訳を考えるプロフェッショナル

  自分で言うのもなんですが、 私は「出来ない、やらない言い訳を考えるプロ」です。   出来ない、やらない言い訳は100も200も出てきます。 結局何が原因かというと「めんどうくさい」という感情でした…

3/3は市場開設65周年記念市でした。

3/3は市場開設65周年記念市でした。   梱包売りの様子   ご来場特典のジャガイモ詰め放題の様子     このブログを書き始めた当初は 楽しい情報発信をして買方さんに何とかして…

カホンキット「想-OMOI-」を販売開始しました。

あいはらの木  オリジナルカホンキット 「想-OMOI-」   あなたが想うあなたを想うカホンを作れるカホンキットです。だれが作っても同じ音になる大量生産品カホンキットとは違い、同じカホンは完成しません。 &n…

2/4は初午市でした。

2/28カホン作りワークショップは残り3席となりました。 お申し込みはこちらからどうぞ http://www.kokuchpro.com/event/aiharanokicajon4/     2/4…

共芯バーチ合板のカホンも作ってみます。

  シナ共芯合板と並んで よく、良いカホンに使われている材料   バーチ(かば) この材料をカホンキットのラインナップに入れる予定です。 シナ共芯合板と同じく、ラワン材を芯材につかっておらず、すべてバ…