「集客」
それは、お客様に選んでもらい最終的に来て頂く事です。
貴重な時間やお金を使ってまで足を運んでもらう・・・
この「集客」がいかに難しいかを感じています。
私は、過去に二回ほどフェイスブックでイベントの企画を行いました。
そこだけでの集客実績は現状ほぼ0です。
東京都知事選に出馬した事のある入家一真さんも
ツイッター等のネット媒体でトークセッションの告知を打ちましたが、
結果は以下のようになったそうです。
http://togetter.com/li/774335 ←衝撃の結果はコチラをクリック
えぇ!?フォロワーが11万人もいるのに!?
きっと、インターネットを使った告知というものは
「集客ツールの一つ」 というだけであって
そこまで強い力はないんだろうな。
というのが私が今現在感じているところです。
集客する為の告知には関門があります。
①まず、来てほしいターゲットに対してどうやって認知してもらうのか?
知られなければ「無い」のと同じ、どういった媒体を使えば知ってもらえるのか
ネット、ポスティング、ビラ配り、身内から巻き込む、他イベントで告知
②知ってもらった人に対して、どうやってイベントに興味をもってもらうのか?
知ってもらっても「自分には関係ない」と思われたらアウト!!!
まさに自分の為に行われているイベントだ! と思わせる文章を書く
③興味を持ってもらった後に、どうしたらアクションを起こしてもらえるのか?
結局お客さんに何かしてもらわないとイベント自体が忘れられちゃいます。
ネット上で予約を貰ったり、FAXで予約をしてもらったり、問い合わせを頂いたり
④貴重な休日。他にも選択肢がある中で、このイベントを選んでもらうには?
家でゲームするとか、映画みるとか、買い物行くとか、休日は色々出来るんです。
他のアクティビティーよりも魅力的な何かが伝わらないと、他に行っちゃうんです
まずこの4つの関門が、
イベント集客のキモとなりそうです。
多分これは、色々な事に言えると思うんです。
何か団体があって集まりが悪いだとかは、
結局どこかの関門につまずいている。そんな状態なんだと思います。
(もちろん優先順位の問題もあると思います、でも④のやり方で上回れるかも!)
今、私が出来ていないのは一番上の①です。
なんせ今までネット集客のみでしたから。
ただ、フェイスブックだけで人が本当に集まるのかも知りたかったのです。
まぁ、集まる訳ないですよね。手を抜きすぎました!(-_-;)
フェイスブックだけで人は集まらない事が分かっただけでも大収穫です!
まずはチラシづくりから自分にやれる事を色々やってみようと思います!
トライアル&エラーを繰り返せば何か見えてくるはず!!
前向きにいこう!!
コメントを残す