すいません!今日は材木ネタではありません。
しかも、「2歳児が」って書いておきながら、うちの子まだ1歳です・・・(来月2歳になります。)
最近、 イヤイヤ期が始まりました。
あれもイヤ、これもイヤ、何もかもがイヤイヤ!
買い物いっても「あっち行くの!こっち行くの!」で歩き出し、
「そっち行かないよ!」と言って手を繋ぐとその場でゴロン!!
近くのお店の床は全てゴロン制覇したんじゃないかな?
イヤイヤ期が始まる前までは自分から歯ブラシをもって口の中に入れていたのに
ある日突然、歯磨きを嫌がりはじめ
結局、無理やり押さえつけて磨くことに・・・
なんとか、自分から歯磨きをしてほしい!歯磨きを嫌がらないで欲しい!
そんな思いから私の妻が自作の絵本を作りました。











実は、この動画とリンクしています。(約3分)
この動画を見せた後、この絵本を一緒に読む
今では歯磨きを自分からするようになりました。
なんでも 楽しむ というのが大切なんだな と気づかされました。
楽しい気分になりたくない人間なんていないですからね。
どうしたら、もっと楽しめるか、 楽しい物が作れるか
今後のワークショップの方向性の参考になった日常の出来事でした。
コメントを残す