新木場駅から出て左方向にあるいて徒歩1~2分 ㈱中島工務店さんのモデルハウスはそこに立てられています。 今回は、その構造見学会へお邪魔しました。 &n…
あなただけのオリジナルカホンを作れる!!第二回カホンワークショップのお知らせ!
誰でも簡単に手ぶらでOK! あなただけのオリジナルカホンが作れる 第二回カホン作りワークショップのお知らせです!! 日時 9月27日(日) 時間 13:00~16:00(予定) 場所 株…
今こそブランド!
ブランドって大切だ!!! 最近、そう思うようになってきました。 カホンプロジェクトを始めた頃に、 起業家ゼミの先生から「ブランドを作りましょう」とアドバイスを頂いて…
KUBB・カホン・積み木 色々な事をやっているけれど、「木×ワクワク」という軸はぶれません。
木を使った楽しいスポーツ KUBB(クッブ) 木を楽しむ の スポーツ部門として広げていく為に、 小学校のPTAの方と連絡をとってもらっています。 やみくもにやってても広がっ…
「積み木」プロジェクトの寄贈先が無事に見つかりました!
先日のブログ「積み木」プロジェクトですが FBやツイッターで拡散頂いたおかげで 寄贈先を無事に見つける事ができました。 進展がありしだい、こちらのブログで ご報告させていただきます! ご協力を…
「積み木」の寄贈先を探しています!
今、クラウドファンディングで 東木市場で出る端材で 積み木をつくって、子供たちのいる施設に寄贈しよう! というプロジェクトを考えています。 ただ、肝心の寄贈先が見つからないのです…
なんでもかんでも「足す」事がいい事じゃない!?イベントを行う時に考えるべき「引き算力」
先日、榎戸材木店さんで行われた アウトオブキッザニア inKOTO 世界に一つだけの木の時計を作ろうのお手伝いに参加しました。 今年は、初日にも参加させていただきましたので今回は2回目です。 …
市販カホン と あいはらの木 自作カホンキットの比較と改良点 ①
特別な材料でワンランク上のカホンを楽しく自作できる あいはらの木 カホンキット 通販を開始しました! この度、サウンドホール無し、打面ビス穴無し、響き弦無しの、打面別発注の 「…
自作カホン 実際に売っているカホンから得られるものは多い
ワークショップにご参加頂いた方から 「実際に売っているカホンと比べられるといいよね」 というご意見を頂きました。確かにその通りです。 私のワークショップとカホンキットのコンセプトは 「高品質の…
材木業界の二次問屋さんが持つ「フィルター」は一次問屋にとって必要不可欠だ!!
今回のブログは材木業界の 一次問屋 と 二次問屋 について思った事です。 そもそも 「材木問屋」 のくくりが広すぎるんです。 材木問屋がどういうものなのか?を知って…
「木」を使った物件を 最も安く上げるたった一つの方法
「木」を使った物件を 最も安く上げるたった一つの方法 それは、 一等材の既製品を使う です。 材木の値段は 節の有無 と 材木のとり方で変わってきます。 節の有無と…
東京木材市場は本日から通常営業です。
東京木材市場は本日から通常営業です。 昔から流通業と建築業は 二八(にっぱち=二月と八月)の売上が悪いと言われています。 理由は、 二月は年末年始の行事の後で物の購入を控える +…
東京木材市場のお盆休みは8/12~8/16までです!
東京木材市場の及び新木場相原の夏季休暇は8/12~8/16までとなります。 その間は、こちらのブログの更新もお休みさせていただきます。 こちらのカホンキットをネット…
農家はよく聞くのに林家(りんか)はあまり聞かない事に気付いた。
西粟倉村に行って気付いたシリーズ 「農家」ってよく聞きますよね。 でも、「林家」(りんか)ってあまり聞かないのではないでしょうか? そこで「林家」につ…