10/27 港区立エコプラザにてミドルサイズのカホンづくりワークショップを行います。
エコプラザでのカホンづくりワークショップは2回目となります。また開催できてうれしいです。
今回作れるカホンは中ぐらいのサイズ
前回作ったカホンは、椅子に座って足の間に挟んだり、膝の上でたたくタイプのミニカホンでしたが、今回作るのはそれよりちょっと大きめのサイズになります。

これが前回のミニカホンです。
今回の中ぐらいサイズは下の写真の真ん中のサイズになります。一番左がスタンダードなカホン、一番右が前回作ったミニカホンです。比べてみると、ちょうど真ん中ぐらいですね。

いつも大人向けに作っている、スタンダードなサイズのカホンは子供が座って叩くのには大きすぎて足がつかないという問題がありました。
今回の中ぐらいのサイズは、小学生でも座って足がつくサイズになっています。
使用する材料は前回と同じ国産材を使った針葉樹合板
カホンの側と内部構造に使う材料は、前回と同じく日本の木を使った合板です。
あいはらの木で主催しているシナ共芯合板ではありません。打面は杉の突板合板となります。
また、響き弦は半スナッピー1枚タイプとなります。
イベントの詳細と申し込みはこちらのページから!
イベントの詳細とお申し込みは下のリンクで確認できます。
対象は、港区に在学・在勤・在住のどれかをされている方が対象。
先着20台までとなっております。大人だけはもちろん親子での参加もOKです!
お申込み、お待ちしております!
※通常のカホンづくりワークショップの詳細はまた後日このブログで告知させていただきます。
↓事前連絡をご希望の方はこちらからご連絡くださいませ!↓
https://aiharanoki.com/zizenrenraku/
コメントを残す