自分だけの音を作る! タノスポの春キャンプでの杉シェイカーづくり
「楽しい!楽しい!楽しい!運動教室」 タノスポさんの春キャンプのお手伝いに行ってきました! 私がお手伝いしたのは、キャンプの思い出おみやげ作りのクラフトの時間です。 作ってもらったのは榎戸材木店さん…
「楽しい!楽しい!楽しい!運動教室」 タノスポさんの春キャンプのお手伝いに行ってきました! 私がお手伝いしたのは、キャンプの思い出おみやげ作りのクラフトの時間です。 作ってもらったのは榎戸材木店さん…
どこでも気軽に叩けちゃう! ミニカホンキットの販売を開始しました!! サイズ比較はこんな感じ 一番右の物がミニサイズ、真ん中が普通サイズです。 選べる響き弦は2種類 ワイヤータイ…
3ヶ月に1度行っているカホン作りワークショップですが、 出張ワークショップのサービスも考えています。 東京に来られない方もいらっしゃると思うので 日程さえ合わせられれば行けると考…
カホンキットを販売するにあたって、他のカホンキットがどんなものなのか?を知るために アマゾンでこちらを購入しました。 マイネルさんのカホンキットです。 簡単にスペックの違いを書い…
最近、このブログの更新もまばらになってしまっています。 ネタがないわけではないのですが・・・ 時間を見て書いていきます! えどがわ起業家ゼミナールとは 江戸川区が開催している起業家になるための…
あいはらの木 オリジナルカホンキット 「想-OMOI-」 あなたが想うあなたを想うカホンを作れるカホンキットです。だれが作っても同じ音になる大量生産品カホンキットとは違い、同じカホンは完成しません。 &n…
H28、2、28 木の街 新木場にある 材木屋さん 榎戸材木店さんにて第4回カホン作りワークショップを行いました! 皆様、とても作業が早く丁寧でした! そのおかげもあって、 いつ…
ついに明後日!!!! 第4回目となるカホン作りワークショップが開催されます!! 場所は江東区 新木場にある榎戸材木店さんです。 http://www.kokuchpro.com/event/aiharano…
木を楽しむ あいはらの木から 国産材を使った オリジナルKUBBセットの販売を開始しました! クッブ ヒノキ 無垢 乾燥材 キング 杉 無垢 乾燥材 カストピンナ タモ集成材 コーナーピンナ…
誰でも簡単!手ぶらでOK! あなただけのオリジナルカホンが作れる 第4回カホン作りワークショップのお知らせです!! イベントページとお申込みはコチラ http://www.kokuchpro.com/eve…
シナ共芯合板と並んで よく、良いカホンに使われている材料 バーチ(かば) この材料をカホンキットのラインナップに入れる予定です。 シナ共芯合板と同じく、ラワン材を芯材につかっておらず、すべてバ…
カホンはその箱型の形状から 持ち運びが面倒な楽器です。 なんとかコンパクトに出来ないか?と 折りたたみ式のカホンを作ってみました。 折りたたむ仕組み上、ワイヤータイプとなっています。一応テンシ…
あなたはミニ四駆を知っていますか? ミニ四駆(ミニよんく)は、 タミヤが発売している小型の動力付き自動車模型(プラモデル)である。小型電動機(モーター)を搭載した四輪駆動の模型で、単3型乾電池…
週刊新潮さんと Scawaii!という雑誌の紹介ページに掲載していただきました。 こんな感じ 広告宣伝費をほとんどかけずに その辺にも売っているような…