東京木材市場内浜問屋 新木場相原のブログです

暖かくなると毎年やってくる憎いアイツをやっつけろ!材木のプロが使い続ける魔法の液体はコチラ!

 

毎年、春になって暖かくなると憎いアイツがやってきます。

 

 

そして、そんなヤツをやっつける強い味方がコチラ!!!

ニューブランカー

20150407_094537

 

 

 

え!?知らないよ!なにこれ!?

って思いますよね。

 

 

実は暖かくなってやってくる厄介なヤツとは・・・

 

材木に出てくるカビです。

20150406_135231

 

このカビは、真冬に製材された際に

製材所にあるカビ止め剤のタンクが凍りついていたため、

カビ止め処理が出来なかった時期の材料です。

 

 

ちなみに、カビ止め処理がされた材料はコチラ

20150406_135203

処理がされていれば暖かくなってもカビは生えてきません。

 

 

ちなみにこのカビは特に体に害はありません。

製材された際に出る生のオガクズの付着が原因で緑色のカビが生えてきます。

見た目に悪い のが一番の害です。

 

これは空気の当たる面のグリーン材の白太にしか生えてきません。

赤身にはなぜかカビが出ないのです。

赤身は木としては「死んでいる部分だから」とも言われますが・・・

真相は解りません。

 

 

この厄介なカビをやっつけるのが、最初に登場したコチラ!!

ニューブランカーです。(通称ブランカー)

20150407_094537

ニューブランカーは木部の漂白、カビとり、しみ・あく抜きに使える薬剤です。

この液体をブラシで塗って少し時間をおけば・・・

 

 

このようになります!

20150407_093359

少し消えました。

今回は希釈がちょっと薄かったかもしれません・・・

 

重ね塗りや濃い液体を塗ればもっと真っ白になります。

 

 

ニューブランカーの弱点は

赤身の部分に塗ると赤の色も不自然に抜ける事です。

20150407_093607

緑の部分はブランカーを塗る気が無いのに薬がかかってしまった所です。

 

ちなみにジーンズにかかると見事にジーンズの色も抜けます。

色の抜ける服を着て作業をするべきではなさそうです。

 

 

昔から「丁寧に売っていく材木問屋」

この時期はこうやって作業をしてきたそうです。

 

 

まぁ、いくら削れば無くなるとは言ってもカビだらけの材料をそのまま出されたら

お客さんもイヤな気分になりますものね。

スポンサードリンク







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です