今まで、BASEさん負担の割引クーポンが発行されたときなどに、よく「カホンキットが〇〇日まで〇%OFFですよ!」という記事を書いてきましたが、今後はやめようと思います。
(アイキャッチ画像のクーポンは使えません)
なお、BASEさんが発行しているクーポンコードを使えば割引にはなります。
あくまでも、自分から告知や宣伝をするのをやめるということです。
きっかけは楽天からの出店営業電話
そのきっかけは、楽天からの営業電話でした。BASEでネットショップ運営している人であれば、もしかしたら経験があるかもしれません。
その内容は、特別料金にするので楽天で出店しませんか?というもの。毎回断り続けているので年に数回電話がかかってきます。
その内容は
・BASEのような無料のサービスでは限界がある。
・もっと売り上げが欲しくないですか?
・手元に○百万円残ったら良くないですか?
という感じのもの。
一見魅力的に見えますが、私の心はピクリとも動かなかったのです。そして新しい気付きを得ました。
それは、「楽天=安い」「楽天に出店する=安く売る」というイメージがあるということ、そして自分の商品を「安く売りたくない事」です。
もちろん、色々考えた上で楽天で出店して凄まじい売り上げを上げているお店もあるでしょう。
ですが、私は売上よりも大切にしなければいけない物がある事に気づいてしまいました。
唯一無二の物を扱っている
カホンキットは、私が開発した唯一無二のものと思っています。
だからこそ「実は安売りしたくなかった」という事に気づいたのです。
ありがたい事にクーポンなどの時期に安売りしなくてもBASEで毎月コンスタントに売れていくので、製品のカホンやほかのカホンキットなどと色々比較していただいて買っていただいているんだろうとおもうのです。作り終わった後に写真付きのアンケートのご回答も沢山いただけるようになりました。
みなさま、思い思いに自分だけのカホンを作っていただいています。
たしかに楽天に出店すれば多少売り上げ数は伸びると思います。ですが、安く売っているイメージを付けたくなかったということに気づいたのです。
楽天経済圏がいまのところ最強だから楽天自体は大好き!!
ちなみに私は楽天自体は大好きなんです。
楽天経済圏とは、楽天に関わることで溜まるポイントが凄まじく、少し暮らしの負担が無くなっている事です。スナッピーの仕入れや普段の買い物に楽天カードを使ったりすることでポイントがどんどんたまります。そのポイントをそのまま携帯電話の利用料金に当てる事ができるので、私はもうここ数年スマホの料金を払っていません。すべて獲得ポイントで相殺しています。
スマホも楽天モバイルをつかっていますし、電気も楽天でんきを使っています。メインのクレジットカードは楽天カードですし、ふるさと納税も楽天です。たまにネットショップで買い物もします。ポイントがガンガンたまるので当たり前のようにダイヤモンド会員です。
まぁ、最近になってポイントの付与率が変わったりして魅力がどんどん薄くなってきていますが、それでもまだ楽天経済圏が今(2021年)の日本では最強だと思います。
ただ、これ以上にポイントのうまみが無くなって、もっと魅力的なサービスが現れたら何の感情も躊躇もなく乗り換えると思います。あくまでも携帯電話代など、様々な物の負担が軽くなっているから楽天が好きなだけです。
楽天の営業電話でお断りする方法
すごく簡単です。
「永年無料で大丈夫であれば、是非よろしくお願いします。」
と言うだけ。さっと向こうから引き下がってくれます。まぁ商売ですからね。
他にも思う所があったけどね
他にも、思う所が結構あったんです。私は時間も集中力も全部奪われる営業の電話がすごく嫌いです。
そのうえで、上から目線を感じる営業トークがさらにムカつき度を上げてきます。「もっと売り上げ欲しくないですか?」「でも無料だと限界があるのも分かりますよね?」なんて、ほとんどYESとしか答えさせないクローズクエッションばかり。
「じゃあ外注に出せばいいじゃないですか?」なんて。
いちいち尺にさわる感じなんです。
これが、逆に
「カホンのキットをBASEで買って実際に組み立ててみたんです。そしたら本当にいいものだと思ったので、是非うちでも出店したいと思ったのですが・・・」
なんて言ってきたのであれば、「ほうほう、そうですか。じゃあ詳しい話を~」なんてことになったかもしれないですけどね。心象が全然違いますから。
あの営業電話ではたして、どれだけ制約が取れてるのか、気になります。
自分のコンテンツを安売りしないことにした
というわけで、自分から自分の商品を安売りしないことにしました。
セール日を設けてしまうと、セール日にしか売れなくなってしまうというジレンマもありますからね。
「できるだけ安く買いたい」という欲求は、痛いほどわかるのですが、あいはらの木では「安い」というイメージではなく「自分だけの唯一無二の物が作れる」という方向で持っていくことにしました。
今後も、割引告知はしない予定です。
ちなみにネットショップはコチラです。
どうしても安く買いたい人はBASEのツイッターなどをチェックしてみよう
BASEの仕様上、決済画面でBASE負担のクーポンコードを入れられると強制的に割引になってしまいます。
これは私のほうでは避けられないので、割引対象になります。
割引期間中かどうかは、BASEのTwitterなどでクーポンコードをチェックしてみて下さい。
と、いうことで、割引告知は今後はやらないことにしました。というお話でした。
コメントを残す