◆嫌な音してませんか?
ワイヤータイプのカホンを自作された方で
「なんだかバズ音がギンギンビョンビョン(バズ音ではなく嫌な金属音)になって
気持ち悪いんだけど、何とかならない?」
「ワイヤーの音がかすかにしかならないのだけれど何とかならない?」
というご質問をちょいちょい頂くので原因と改善策をこちらに書いておきます。
◆原因は弦の当たり具合
まず、嫌な音がなる、音が鳴らない原因ですが、
ずばり、ワイヤーがしっかり打面に当たっていない事です。
微妙にワイヤーが打面から浮いているので、
打面を叩いたときに弦自体が響いて嫌な金属音がなっています。
例えば あいはらの木のカホンキットの場合
ワイヤー取り付けパーツは天板と底板のツラから0.5㎜ほどずらして設置します。
これがさらに奥まってしまうと、きちんと打面裏にワイヤーが触れず、嫌な音が鳴ってしまうのです。
◆改善方法はこちら
改善案としましては、
①取り付けのパーツをツラいっぱいに合わせる
か もっと簡単な方法としては
②ワイヤー自体を養生テープ(ガムテープでも可)で
直接打面に貼ってしまう
ひとまず簡単な②を試してみるといい感じになるかと思います!
嫌な感じのバズ音にお悩みの方は試してみてはいかがでしょうか?
コメントを残す