東京木材市場内浜問屋 新木場相原のブログです あいはらの木2017.03.13 新木場相原 第7回 カホン作りワークショップも無事に終了いたしました! ツイート シェア はてブ LINE Pocket 3/12に行われた 第7回カホン作りのワークショップ1回目も無事に終了いたしました!! ノコギリやノミ、電動工具等などを使いながら自分だけの音のカホンを作り上げてもらえました! 今回は、カホン型燻製器で燻した燻製もお召し上がりいただけました!! レーザー加工機でのロゴも大変好評をいただいております!!! 次回の3/19の回もありがたいことに満席を頂いております。 その次は、6月か7月の開催を予定しております!!!! ツイート シェア はてブ LINE Pocket feedly スポンサードリンク コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δemail confirm* post date* 日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策) 3/19 2回目のカホン作りワークショップも無事に終了いたしました!!! 木材・合板博物館の木工教室のお手伝いに参加させていただきました! RECOMMENDこちらの記事も人気です。 あいはらの木 2016.1.15 圧倒的な低音を実現!! BIGなカホンキットのプロトタイプが完成しました。 あいはらの木 2018.9.13 「きのかんしゃさい」にて西川材でカホン作りを行います! あいはらの木 2019.3.20 3/30 31 深川ウッドフェスでKUBB大会を開催します! あいはらの木 2024.11.25 R6 11/23(土) 11/24(日)に開催したカホンづくりワークショ… ワークショップ(木工教室) 2016.2.18 港区、木工教室のお手伝いへ行ってきました。 あいはらの木 2016.5.11 カホンキットの打面比較の動画を作りました。 あいはらの木 2016.2.26 【残席1】ついに明後日開催!第四回カホン作りワークショップ と カホンキ… あいはらの木 2020.6.3 あいはらの木のYouTubeチャンネルを開設しました! カホンの作り方を全公開しています。オリジナルカホンキット 想このブログ内で検索 プロフィール 名前:土橋善裕(どばしよしひろ) 30歳を機に本屋から転職し材木業界へ 新木場を全て歩いて調査し現在の業界の危機的状況を身をもって感じる。 木材問屋で働きながら様々な木が手に入る強みを活かし、「木を楽しむ」をコンセプトに木の楽器「カホン」木のスポーツ「KUBB」(クッブ)などを中心に木の楽しさを伝えるワークショップ等を行っています。 目標はこの新木場を木の楽しさいっぱいのテーマパークに! 「木の街 新木場」 にする事! 人気の記事自作カホンで失敗したくない! 失敗しないカホンの作り方を紹介! 20547 震災避難時、プライバシーを確保する仕組みづくりをしたい! 13263 HDDをSSD換装時に出たトラブルと解決方法! 12987 自作カホン 色々あるよ!響き弦の種類と打面への当て方! カホンに関する考察⑥ 5811 自作カホン なぜ「シナ共芯合板」にこだわるのか?の理由 自作カホンに関する考察 5069 端材で空き缶つぶし機を作りました! 3828 清少納言の知恵の板の問題集 3750 木材問屋にいて感じた木材業界のこと 3189 国産杉を使った燻製器を作ってみました!!! 2734 市売問屋からみる木材業界の不都合な真実 2427 カテゴリー あいはらの木 カホン クッブ(KUBB) スピーカー まとめ ワークショップ(木工教室) 奏でる木プロジェクト 新木場 日常 材木 材木についての考えた事 東京木材市場 業界について考えた事 燻製 相原について考えた事 積み木プロジェクト 考察 スポンサードリンク
コメントを残す